題名
積雪期は北尾根に直進しやすいので注意
投稿日・投稿者
2013/11/03 (滝沢@JH1QZW)
山名・標高
三壁山 (1970m)
ヨ ミ
ミツカベヤマ
所在市町村名
中之条町(六合村) 長野県山ノ内町
野反湖へは手前に直角に曲がる。ロープは今年5月の親子遭難騒ぎの後に付けられた (061103)
深い笹原の中に、野反湖へ下る道が作られている。途中に水場あり
野反湖と八間山を望む。左下は野反ダム、右上は野反峠方面 (36.4308 138.3715)
登山日
2006-11-03
登山ルートメモ
この山は、登山道が急角度で曲がっているので、残雪期に高沢山から縦走してきた場合は、道標が隠れていると、野反湖へ下る道を見つけにくくて直進しやすく、読図力が必要。 当時の遭難者は、直進して行きづまってしまい、携帯で連絡したが、電波が途切れ途切れで居場所をつかめずに、連日ゴールデンウイークの新聞を賑わした。結果的には捜索隊により、数日後に無事発見保護された。 スマホの地図アブリは確かに便利だが、電源が切れればただの物と化す。特に積雪期は、紙地図と磁石は必携だろう。今は、ネットの地理院地図からもプリントアウトできる。(2025.09.16記)
|
前に戻る
|