<山梨県の山>
リスト表示順

山 名 ヨ ミ 標 高 所在市町村名 地形図名
金剛山(鶴島) コンゴウサン(ツルシマ) 491 上野原市 与瀬
大展望の山頂 (2020/11/24 滝沢@JH1QZW)
滑沢山 ナメザワヤマ 1292 甲州市 柳沢峠
坂脇峠から小屋敷林道を利用 (2019/12/16 滝沢@JH1QZW)
寄沢ノ頭 ヨセザワノカシラ 1364 甲州市 山梨市 柳沢峠
廃村の滑沢集落から鈴庫山林道へ (2019/12/16 滝沢@JH1QZW)
ハナ土 ハナド 1449 山梨市 柳沢峠
広瀬ダムから、急峻な東尾根を辿る (2019/12/16 滝沢@JH1QZW)
急峻な植林帯の斜面にギブアップ(敗退) (2018/10/23 滝沢@JH1QZW)
高芝山 タカシバヤマ 1540 甲州市 柳沢峠
急峻な最後のツメに注意 (2018/10/23 滝沢@JH1QZW)
白沢峠 シラサワトウゲ 1520 山梨市 甲州市 柳沢峠
廃トラックがある、なだらかな峠 (2018/10/23 滝沢@JH1QZW)
倉掛山 クラカケヤマ 1777 甲州市、山梨市 柳沢峠
柳沢峠から林道笠取線をあるく (2022/05/26 JA1CTC)
大ダル林道から、都水道局の巡視路を辿る 2/2 (2018/10/23 滝沢@JH1QZW)
SOAT JA/YN033の倉掛山へ (2016/10/11 後藤@JR1NNL)
広い防火帯を急登すると細長い山頂に着く (2016/10/11 JJ1KAE)
墨川山 スミカワヤマ 1740 甲州市、山梨市 柳沢峠
大ダル林道から、都水道局の巡視路を辿る 1/2 (2018/10/23 滝沢@JH1QZW)
山名が書かれたものは無かった (2016/10/11 JJ1KAE)
ハンゼノ頭 ハンゼノカシラ 1686 甲州市 柳沢峠
三窪高原の山A (2011/09/12 滝沢@JH1QZW)
鈴庫山 スズクラヤマ 1600 甲州市 柳沢峠
三窪高原の山B (2011/09/12 滝沢@JH1QZW)
柳沢ノ頭 ヤナギサワノカシラ 1671 甲州市 柳沢峠
三窪高原の山@ (2011/09/12 滝沢@JH1QZW)
石保戸山 イシホト(イシヤスド)ヤマ 1673 甲州市 柳沢峠
防火帯を辿る (2011/09/12 滝沢@JH1QZW)
藤尾山(天狗棚山) フジオヤマ(テングダナヤマ) 1606 甲州市 (塩山市) 柳沢峠
防火帯のアップダウン (2022/05/26 JA1CTC)
久々に藤尾山にきました (2019/08/24 後藤@JR1NNL)
途中まで防火帯がある (2011/09/12 滝沢@JH1QZW)
藤尾山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
鶏冠山(黒川山) ケイカンザン(クロカワヤマ) 1716 甲州市 (塩山市) 柳沢峠
柳沢峠から黒川鶏冠山に登り落合へ下る (2022/09/04 JI1TLL)
久々の鶏冠山 (2022/06/18 後藤@JR1NNL)
柳沢口から、一番楽なナラ坂コースを辿る (2018/10/23 滝沢@JH1QZW)
鶏冠山へ (2012/02/12 岩倉@JJ1KAE)
鶏冠山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
鷲ノ住山 ワシノスヤマ 1534 南アルブス市 夜叉神峠
登山者が激減した池山コースの山 (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
夜叉神峠 ヤシャジントウゲ 1760 南アルブス市 夜叉神峠
大展望は夜叉神峠小屋で (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
裸山 ハダカヤマ 2003 南アルプス市 夜叉神峠
西側の斜面に登山道を新設中 (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
高谷山 タカタニヤマ 1842 南アルプス市 (芦安村) 夜叉神峠
夜叉神峠から近い静寂の山 (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
夜叉神峠は白根の展望台 (2001/09/16 野田@7K1FAT)
高谷山 (2001/08/06 野田@7K1FAT)
櫛形山 クシガタヤマ 2052 南アルプス市 (櫛形町)、富士川町 (増穂町) 夜叉神峠
山頂が二つある山 (2017/11/05 JJ1KAE)
SOTA JA/YN-025の櫛形山へ (2017/11/05 後藤@JR1NNL)
サルオガセの山 (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
櫛形山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
下り山 サガリヤマ 1025 富士河口湖町 鳴沢
精進湖登山道脇の山だが、GPS必携 (2018/09/09 滝沢@JH1QZW)
西剣 ニシケン 1590 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山M (2012/09/16 滝沢@JH1QZW)
大室山 オオムロサン 1468 富士河口湖町 鳴沢
富士山北西面の山I (2012/09/16 滝沢@JH1QZW)
神座山 シンザヤマ 1280 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山H (2012/09/16 滝沢@JH1QZW)
弓射塚 ユミイヅカ 1566 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山F (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
片蓋山 カタフタヤマ 1468 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山E (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
猪ノツブレ イノツブレ 1350 富士河口湖町 鳴沢
富士山北西面の山D (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
鹿之頭 シカノカシラ 1320 富士河口湖町 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山C (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
長尾山 ナガオヤマ 1424 鳴沢村 鳴沢
青木ヶ原樹海の源の山(22/08/07) (2022/08/17 竹之内@JK1NRL)
富士山北西面の山B (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
天神山 テンジンヤマ 1420 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山A (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
イガトノ山 イガトノヤマ 1485 鳴沢村 鳴沢
富士山北西面の山@ (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
一湖台 イッコダイ 947 富士河口湖町 鳴沢
稜線まで車道がある (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
足和田山 アシワダヤマ 1355 鳴沢村 富士河口湖町 鳴沢
紅葉台から秋の東海自然歩道で (2022/10/11 JA1CTC)
一湖台から (2018/02/04 滝沢@JH1QZW)
2013山と無線フェスティバル 翌日、参加者9名中の6人で登る (2013/12/08 JI1TLL)
三湖台 サンコダイ 1203 富士河口湖町 鳴沢
紅葉台からシモバシラを踏んで (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
大西峰山 オオニシミネヤマ 2066 韮崎市 南アルプス市 鳳凰山
登山道から外れた寂峰 (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
千頭星山と御所山(青木鉱泉方面)の分岐点 (2012/01/23 滝沢@JH1QZW)
御所山 ゴショヤマ 1892 韮崎市 鳳凰山
山らしくない山頂 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
アカヌケ沢ノ頭 アカヌケザワノアタマ(アカヌケサワノカシラ) 2750 韮崎市、北杜市 (武川村)、南アルプス市 (芦安村) 鳳凰山
アカヌケ沢ノ頭へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
千頭星山 セントウボシヤマ 2139 韮崎市、南アルプス市 (白根町、芦安村) 鳳凰山
トレランが多い人気の山 (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
好天に恵まれた移動日和 (2021/06/19 JJ1KAE)
甘利山から (2011/05/04 滝沢@JH1QZW)
千頭星山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
小臼 コウス 1620 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山Q (2019/02/23 滝沢@JH1QZW)
古御(小御)岳 コミタケ 2304 富士吉田市 鳴沢村 富士山
富士五合目の山 (2021/11/11 竹之内@JK1NRL)
富士スバルライン終点の山 (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
幸助山 コウスケヤマ 1894 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山O (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
東剣 ヒガシケン 1635 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山N (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
臼山 ウスザン 1683 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山L (2012/09/16 滝沢@JH1QZW)
八軒山 ハッケンヤマ 1742 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山K (2012/09/16 滝沢@JH1QZW)
永山 ナガヤマ 1590 鳴沢村 静岡県富士宮市 富士山
富士山北西面の山J (2012/09/16 滝沢@JH1QZW)
椹山 サワラヤマ 1630 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山G (2012/09/10 滝沢@JH1QZW)
棧敷山 サジキヤマ 1790 鳴沢村 富士山
富士山北西面の山P (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
富士の寄生火山 (2002/11/17 後藤@JR1NNL)
白鳥山 シラトリヤマ 568 富士宮市 南部町 富士宮
森林公園の遊歩道がある (2014/04/09 滝沢@JH1QZW)
大権首峠 オオザストウゲ 1330 富士吉田市 忍野村 富士吉田
杓子山と高座山の分岐点 (2022/12/11 滝沢@JH1QZW)
飯盛山 イイモリヤマ 1190 山中湖村 富士吉田
東海自然歩道がある (2013/12/09 滝沢@JH1QZW)
大出山 オオデヤマ 1102 山中湖村 富士吉田
ホテルの裏が山頂 (2013/12/09 滝沢@JH1QZW)
高座山 タカザスヤマ 1304 富士吉田市 忍野村 富士吉田
野焼きの南面を直登 (2012/04/17 滝沢@JH1QZW)
城山 ジョウヤマ 874 富士吉田市 富士吉田
薄い踏跡がある (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
小倉山 オグラヤマ 980 富士吉田市 富士吉田
赤松林のハイキングコースがある (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
大塚山 オオツカヤマ 891 富士吉田市 富士吉田
車道脇の大塚山 (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
杓子山 シャクシヤマ 1598 都留市、富士吉田市、忍野村 富士吉田
小春日和の山頂だったが、足元は霜柱が解けてグチャグチャ (2022/12/11 滝沢@JH1QZW)
鹿留山への中継点 (2016/04/09 後藤@JR1NNL)
道志フェスタ翌日、滝沢さんと登る (2011/10/23 JI1TLL)
滑りやすい尾根に注意 (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
ハングライダー基地がある (2011/05/01 滝沢@JH1QZW)
杓子山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
美し森山 ウツクシモリヤマ 1542 北杜市 八ヶ岳東部
観光地化した山 (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
天女山 テンニョサン 1529 北杜市 八ヶ岳東部
自動車閉鎖の翌週に登る (2020/11/30 JI1TLL)
尾根上部のPから下降 (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
天女山駐車場 (2009/09/19 後藤@JR1NNL)
三ッ頭 ミツガシラ 2580 北杜市 八ヶ岳西部
風の三ッ頭 (2009/09/19 後藤@JR1NNL)
前三ッ頭 マエミツガシラ 2364 北杜市 八ヶ岳西部
前三ッ頭 (2009/09/19 後藤@JR1NNL)
権現岳 ゴンゲンダケ 2715 北杜市、長野県諏訪郡富士見町 八ヶ岳西部
雨の権現 (2009/09/19 後藤@JR1NNL)
小天狗山 コテングヤマ 2178 北杜市 (高根町)、長野県南佐久郡南牧村 八ヶ岳西部
小天狗山へ (2004/07/25 後藤@JR1NNL)
赤岳 アカダケ 2899 北杜市 (大泉村)、長野県茅野市、原村、南牧村 八ヶ岳西部
赤岳 (1999/09/03 後藤@JR1NNL)
編笠山 アミガサヤマ 2524 北杜市(小淵沢町)、長野県富士見町 八ヶ岳西部
霧氷の編笠山 (2020/10/29 滝沢@JH1QZW)
夏の編笠山 (2012/01/30 岩倉@JJ1KAE)
霧の編笠山 (2011/05/08 滝沢@JH1QZW)
春の編笠山 (2001/09/30 野田@7K1FAT)
編笠山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
山伏(山伏岳) ヤンブシ(ヤンブシダケ、ヤマブシ) 2014 早川町、静岡県静岡市 梅ヶ島
山伏へ (1999/12/01 後藤@JR1NNL)
八紘嶺 ハッコウレイ 1918 早川町、身延町、静岡県静岡市 梅ヶ島
八紘嶺へ (1999/12/01 後藤@JR1NNL)
平川峠 ヒラカワトウゲ 760 韮崎市 韮崎
鳳凰への道は廃道 (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
苗敷山 ナエシキサン 1010 韮崎市 韮崎
独特な造りの穂見神社 (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
穂見神社の裏山 (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
旭山 アサヒヤマ 1037 韮崎市 韮崎
苗敷山からリボンがある (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
苗敷山から往復 (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
奥甘利山 オクアマリヤマ 1843 韮崎市、南アルプス市 韮崎
登山道は、南側を巻いている (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
2012フェスティバル翌日、5人で登った山 (2012/10/17 JI1TLL)
城山 シロヤマ 570 韮崎市 韮崎
最短コースの南側廃林道から (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
甘利山 アマリヤマ 1740 韮崎市、南アルプス市 韮崎
レンゲツツジは、来週あたりが見ごろ (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
広い山頂 (2012/01/30 岩倉@JJ1KAE)
荒倉山 アラクラヤマ 1132 韮崎市 韮崎
登りやすく静かな山 (2024/04/15 三縞@JK1VUZ)
ダートの荒倉山林道から (2023/05/23 滝沢@JH1QZW)
小武川右岸の山 (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
相之山 アイノヤマ 970 南部町 南部
東海自然歩道脇の静かな山 (2015/11/24 滝沢@JH1QZW)
三五峰 サンゴホウ 1400 身延町 南部
安倍山塊の寂峰 (2011/04/20 滝沢@JH1QZW)
思親山 シシンザン 1031 南部町 南部
展望がより良くなった34年ぶりの山頂 (2015/11/24 滝沢@JH1QZW)
東海自然歩道が通る (2011/04/15 滝沢@JH1QZW)
十枚山 ジュウマイサン 1762 南部町、静岡市 南部
十枚山へ (1999/12/01 後藤@JR1NNL)
丸山 マルヤマ 1911 富士川町 奈良田
植林帯の山 (2012/10/16 滝沢@JH1QZW)
源氏山 ゲンジヤマ 1827 富士川町 奈良田
山梨百名山 (2012/10/16 滝沢@JH1QZW)
無名山(烏森山・大峠山) ムミョウザン(カラスモリヤマ・オオトウゲヤマ) 1908 富士川町 奈良田
大峠山は整備された登山道がある (2022/10/11 JA1CTC)
30年ぶりに再訪すると、しっかりした道が出来ていた (2012/10/16 滝沢@JH1QZW)
一等三角点の山 (2011/04/15 滝沢@JH1QZW)
烽火山(蟻山) ノロシヤマ(アリヤマ) 658 都留市 都留
都留アルプスの山 (2024/03/02 滝沢@JH1QZW)
猿焼山 サルヤケヤマ 880 都留市 都留
立派なケモノ道が、無数に尾根を横断している (2023/10/14 滝沢@JH1QZW)
羽根子山 ハネコヤマ 896 大月市 都留市 都留
休息場所の無い、ヤセ尾根のピーク (2023/04/09 滝沢@JH1QZW)
カンバ沢ノ頭 カンバサワノアタマ 890 大月市 都留市 都留
所々切れ落ちている尾根道に注意 (2023/04/09 滝沢@JH1QZW)
鍵掛峠 カギカケトウゲ 670 大月市 都留
初狩と谷村の交易路 (2023/04/09 滝沢@JH1QZW)
尾崎山 オザキヤマ 968 都留市 都留
都留アルフス縦走路から (2022/10/15 滝沢@JH1QZW)
突坂峠 トツサカトウゲ 750 都留市 大月市 都留
忘れられた峠 (2021/08/02 滝沢@JH1QZW)
文台山 ブンダイヤマ 1199 都留市 都留
直近に細野都留林道を開削中 (2020/11/30 滝沢@JH1QZW)
生出山 オイデサン 662 都留市 都留
QSO相手見つからず、奥の手交信でしのぐ (2024/03/03 JJ1KAE)
植林地が作られて、コースが変更 (2024/03/02 滝沢@JH1QZW)
送電線巡視路がある (2016/11/14 滝沢@JH1QZW)
大岩 オオイワ 753 大月市 都留
東の林道から、杣道跡を辿る (2016/03/23 滝沢@JH1QZW)
城山 シロヤマ 571 都留市 都留
勝山城址公園がある (2012/07/08 滝沢@JH1QZW)
赤岩 アカイワ 1450 都留市 都留
2011フェスティバル前の山に (2011/10/22 後藤@JR1NNL)
荒れていた沢コース (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
九鬼山 クキヤマ(サン) 970 大月市 都留市 都留
今年(2016)の NYPの山 (2016/01/03 後藤@JR1NNL)
冬の九鬼山 (2011/05/06 滝沢@JH1QZW)
ガンギ沢ノ頭 ガンギザワノカシラ 1228 都留市 道志村 都留
道坂トンネルから近い (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
大桑山 オオクワヤマ 980 大月市 都留市 都留
NTTドコモの取り付け道路から (2021/08/02 滝沢@JH1QZW)
突坂峠から (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
水喰ノ頭 ミノグイノカシラ 1344 都留市 道志村  都留
菜畑山から (2019/01/09 滝沢@JH1QZW)
鈴ヶ尾山 スズガオヤマ 834 大月市 都留市 都留
突坂峠から往復 (2021/08/02 滝沢@JH1QZW)
鈴ヶ尾峠から (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
(道志)二十六夜山 (ドウシ)ニジュウロクヤサン 1297 都留市 都留
林道で、アプローチが楽になった (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
ここの山頂からは九鬼山が低く見える (2016/09/05 JJ1KAE)
2007 QSOパーティー (2007/01/02 後藤@JR1NNL)
今倉山 イマクラヤマ 1470 都留市、南都留郡道志村 都留
15年後に再び新雪をラッセル (2020/03/17 滝沢@JH1QZW)
ラッセルを楽しんだ今倉山 (2016/12/22 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-47の今倉山(西峰)へ (2016/09/03 後藤@JR1NNL)
今倉山へ (2006/02/19 後藤@JR1NNL)
高川山 タカガワヤマ 976 大月市、都留市 都留
SOTA JA/YN-062 高川山へ (2016/05/08 後藤@JR1NNL)
大混雑している、富士山の展望台 (2013/12/09 滝沢@JH1QZW)
高川山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
中山 ナカヤマ 890 北杜市 長坂上条
さすが「全国絶景低山100」、凄い展望 (2023/04/04 JI1TLL)
展望台がある (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
日向山 ヒナタヤマ 1660 北杜市 (白州町) 長坂上条
晴れているのにアラレのパラつく寒い山頂だった (2020/11/30 JI1TLL)
ハイキングコースがある (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
3月の日向山 (2001/08/06 野田@7K1FAT)
日向山 (2001/01/08 後藤@JR1NNL)
日原峠 ヒバラトウゲ 900 上野原市 東京都桧原村 猪丸
馬頭観世音がある、歩きやすいつづら折りの峠道 (2022/03/12 滝沢@JH1QZW)
土俵岳 ドヒョウダケ 1005 上野原市 東京都檜原村 猪丸
土俵岳登山口まので地図 (2022/05/07 後藤@JR1NNL)
土俵岳に行ってきました。 (2022/05/05 後藤@JR1NNL)
山頂には、まだ1/6に降った雪が残っている (2022/03/12 滝沢@JH1QZW)
丸山 マルヤマ 1098 上野原市 東京都檜原村 猪丸
高速道のような、歩きやすいつづら折りの道を辿る (2021/05/23 滝沢@JH1QZW)
麻生山 アソウサン 1268 大月市 上野原市 猪丸
ゆったりとした長尾根を辿る (2016/11/14 滝沢@JH1QZW)
坪山 ツボヤマ 1103 上野原市 猪丸
西コースも、上部は歩きにくいヤセ尾根で気が抜けない (2021/02/14 滝沢@JH1QZW)
冬の坪山へ (2015/02/21 後藤@JR1NNL)
御岳神社からの東コースは、バリエーションの難路 (2009/12/14 滝沢 @JH1QZW)
神楽入ノ峰 カグライリノミネ 1447 小菅村 猪丸
小さなピークを登り切ると、そこが山頂だった (2018/07/16 JJ1KAE)
山頂は狭い (2009/12/14 滝沢 @JH1QZW)
城ヶ尾山 ジョウガオヤマ 1199 道志村 中川
広々とした山頂だった城ヶ尾山 (2021/11/12 JH1HRT)
鳥ノ胸山 トリノムネヤマ(トンノムネヤマ) 1208 道志村 中川
台風19号の豪雨で、「どうし道の駅」からの直登コースは通行止 (2020/03/17 滝沢@JH1QZW)
山梨百名山 (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
2月の鳥ノ胸山 (2012/02/11 後藤@JR1NNL)
タナグチ山 タナグチヤマ 1178 小菅村 丹波山村 丹波
コブ山で、山頂らしくない (2022/08/07 滝沢@JH1QZW)
オオヤマト山 オオヤマトヤマ 1250 小菅村 丹波山村 丹波
展望が良くなった (2022/08/07 滝沢@JH1QZW)
大丹波峠 オオタバトウゲ 920 小菅村 丹波山村 丹波
大木があり、峠らしい峠 (2022/08/07 滝沢@JH1QZW)
サカリ山 サカリヤマ 1542 小菅村 丹波山村 丹波
モノカーの軌道が、大菩薩登山道の追分直前まで続く (2018/09/20 滝沢@JH1QZW)
熊倉山 クマグラヤマ 1624 丹波山村 丹波
息が上がったサオラ峠への急登 (2018/09/20 滝沢@JH1QZW)
サオラ峠 サオラトウゲ 1410 丹波山村 丹波
奥深い三条の湯への湯治道 (2018/09/20 滝沢@JH1QZW)
芦沢山 アシザワヤマ 1272 丹波山村 丹波
ザイルが欲しい東尾根 (2018/06/18 滝沢@JH1QZW)
三ッ子山 ミツゴヤマ 850 小菅村 丹波
遊歩道があるが、山頂が無い? (2015/03/28 滝沢@JH1QZW)
ウズモ山 ウズモヤマ 1066 小菅村 丹波山村 丹波
西の行政区界尾根から急登 (2015/03/28 滝沢@JH1QZW)
丹波天平 タバデンデイロ 1343 丹波山村 丹波
たばでんでいろへ (2015/06/21 後藤@JR1NNL)
面白い山名「でんでいろ」 (2014/12/09 滝沢@JH1QZW)
保之瀬天平 ホウノセデンデイロ 1118 丹波山村 丹波
忘れられたピーク (2014/12/09 滝沢@JH1QZW)
小袖山 コソデヤマ 1054 丹波山村 丹波
ヤブがない登り尾根 (2014/12/09 滝沢@JH1QZW)
権現山 ゴンゲンヤマ 800 丹波山村 丹波
権現山を小袖乗越駐車場から望む (2023/07/22 JJ1KAE)
小袖乗越しから巡視道がある (2014/12/09 滝沢@JH1QZW)
大寺山 オオテラヤマ 950 北都留郡小菅村、丹波山村、東京都奥多摩町 丹波
仏舎利塔のある大寺山へ (2013/01/03 後藤@JR1NNL)
鹿倉山 シシグラヤマ 1288 小菅村、丹波山村 丹波
霧の鹿倉山 (2022/08/07 滝沢@JH1QZW)
ほとんどが林道あるき、登山道は林道のショートカット (2022/04/25 JA1CTC)
2回目の鹿倉山へ (2015/09/20 後藤@JR1NNL)
秋の鹿倉山へ (2010/11/14 後藤@JR1NNL)
奥多摩最奥の山、鹿倉山 (2001/09/30 野田@7K1FAT)
天狗棚山 テングダナヤマ 1957 甲州市 丹波-4
2021年山と無線一斉移動 (2021/11/10 關口@JS1QJE)
笠無 カサナシ 1476 北杜市 南牧村 谷戸
西尾根から笠無に登る (2016/05/16 JI1TLL)
整備された山頂 (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
比志ノ塒 ヒシノトヤ 1460 北杜市 谷戸
北のクリスタルラインから (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
雨竜山 ウリュウザン 1225 北杜市 谷戸
トラバースしている杣道から、北東尾根を直登 (2018/02/04 滝沢@JH1QZW)
海岸寺山 カイガンジヤマ 1124 北杜市 谷戸
南尾根にフミアトがある (2018/02/04 滝沢@JH1QZW)
旭山 アサヒヤマ 912 北杜市 谷戸
小淵沢プチフェスティバルの翌日に有志で登る (2018/02/04 滝沢@JH1QZW)
2009年小淵沢プチフェスティバル((旭山の脇にて) (2011/09/23 JI1TLL)
堤山 ツツミヤマ 950 北杜市 谷戸
堤さんが堤山に登る (2018/02/04 滝沢@JH1QZW)
石丸峠 イシマルトウゲ 1930 甲州市 小菅村 大菩薩峠
誤解されている峠 (2022/07/26 滝沢@JH1QZW)
大菩薩峠 ダイボサツトウゲ 1900 甲州市 小菅村 大菩薩峠
中里介山の小説で有名になった峠 (2022/07/26 滝沢@JH1QZW)
砥山 トヤマ 1610 甲州市 大菩薩峠
南尾根に踏跡がある (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
川胡桃沢ノ頭 カワクルミサワノカシラ 1940 甲州市、大月市 大菩薩峠
湯ノ沢峠から川胡桃沢ノ頭に行ってきました。 (2013/10/13 後藤@JR1NNL)
恩若峯 オンジャクミネ 983 甲州市 大菩薩峠
導標の無い山 (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
小倉山 オグラヤマ 955 甲州市 大菩薩峠
木製の展望舎からオンエアー (2017/06/05 JJ1KAE)
ザゼンソウの山 (2011/12/18 滝沢@JH1QZW)
富士見台 フジミダイ 1170 甲州市 大菩薩峠
山火事後、緑は大分回復してきた (2023/06/05 滝沢@JH1QZW)
大滝不動尊を巡る山A (2011/12/04 滝沢@JH1QZW)
棚横手山 タナヨコテヤマ 1306 甲州市 大菩薩峠
伐採用索道がある (2023/06/05 滝沢@JH1QZW)
大滝不動尊を巡る山B (2011/12/04 滝沢@JH1QZW)
大滝山 オオタキヤマ 1362 甲州市 大菩薩峠
大滝不動尊を巡る山C (2011/12/04 滝沢@JH1QZW)
妙見ノ頭 ミョウケンノアタマ 1980 甲州市、北都留郡小菅村・丹波山村 大菩薩峠
好展望の静かな山頂 (2022/07/26 滝沢@JH1QZW)
登山道から外れたピーク (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
秋晴れの日に (2012/01/31 岩倉@JJ1KAE)
雨の妙見ノ頭に行って来ました (2011/09/17 後藤@JR1NNL)
源次郎岳 ゲンジロウダケ 1477 甲州市 大菩薩峠
山頂は、伐採されて広場になっていた (2023/06/25 滝沢@JH1QZW)
美しい雑木林がある (2011/06/06 滝沢@JH1QZW)
マイナーな山梨百名山 (2011/04/19 滝沢@JH1QZW)
小金沢山 コガネサワヤマ 2014 大月市 甲州市 大菩薩峠
小屋平から石丸峠を越えて (2022/07/26 滝沢@JH1QZW)
山と無線一斉移動2020にて (2020/11/03 JI1TLL)
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から往復 (2019/07/14 滝沢@JH1QZW)
大菩薩峠から (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
念願の小金沢山 (2011/08/06 後藤@JR1NNL)
玉蝶山 タマチョウヤマ 1720 小菅村 大月市 大菩薩峠
登山道は南面をトラバースしている (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
牛奥ノ雁ヶ腹摺山 ウシオクノガンガハラスリヤマ 1990 甲州市、大月市 大菩薩峠
日川林道からのルートは、11/5の山岳レースのコースになっている (2023/10/29 滝沢@JH1QZW)
1200MHz FT8の移動運用 (2022/06/14 三縞@JK1VUZ)
フカフカで気持ちの良い北西尾根 (2019/07/14 滝沢@JH1QZW)
日本一長い山名の山 (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
登山口が解りやすくなった (2012/10/28 JL1BWG)
日川林道からの登山口 (2011/08/16 後藤@JR1NNL)
黒岳から牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで歩くU (2011/05/22 JI1TLL)
3つの雁が腹摺山 (2008/10/12 後藤@JR1NNL)
白谷ノ丸 シラヤノマル 1920 大月市、甲州市 大菩薩峠
草地の好展望台 (2017/05/29 滝沢@JH1QZW)
遮るもののない大展望が素晴らしい山頂 (2017/05/05 JJ1KAE)
白谷丸(白谷ノ丸) (2005/12/11 後藤@JR1NNL)
大蔵高丸 オオクラタカマル 1781 大月市、甲州市 (大和村) 大菩薩峠
富士山の素晴らしい展望に脱帽! (2017/05/08 JJ1KAE)
カメラマン好みのピーク (2011/06/06 滝沢@JH1QZW)
春の大蔵高丸へ (2006/05/05 後藤@JR1NNL)
富士の展望台大蔵高丸 (2001/09/16 野田@7K1FAT)
黒岳(小金沢黒岳) クロダケ(コガネサワクロダケ) 1988 甲州市 (塩山市)、大月市 大菩薩峠
一等三角点の山 (2017/05/29 滝沢@JH1QZW)
山頂の木がなくっていました (2013/10/13 後藤@JR1NNL)
黒岳から牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで歩くT (2011/05/22 JI1TLL)
黒岳へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
大菩薩嶺 ダイボサツレイ 2057 甲州市 (塩山市)、丹波山村 大菩薩峠
唐松尾根から峠へ時計回りに一周 (2022/07/26 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-024 の大菩薩嶺へ (2017/10/09 後藤@JR1NNL)
ペディションデーは大菩薩へ (2016/07/23 JI1TLL)
山梨百名山 (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
5月の大菩薩 (2012/08/07 滝沢@JH1QZW)
甲州市になった大菩薩 (2005/12/30 後藤@JR1NNL)
大菩薩嶺へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
丸ツヅク山 マルツヅクヤマ 763 上野原市 大室山
最短コースを狙ったが、結果的には大廻りだった (2022/12/05 滝沢@JH1QZW)
入道丸 ニュウドウマル 714 上野原市、相模原市緑区 大室山
手前に紛らわしいコブあり (2022/01/27 JJ1KAE)
ムギチロ ムギチロ 903 上野原市 道志村 大室山
巌道峠から (2022/01/30 滝沢@JH1QZW)
デン笠 デンガサ 616 上野原市 大室山
2022年QSOパーティーの山行 (2022/01/05 後藤@JR1NNL)
楽に登れる好展望の山頂 (2021/12/11 滝沢@JH1QZW)
金山峠 カナヤマトウゲ 580 上野原市 大室山
峠道は急登の尾根 (2021/12/11 滝沢@JH1QZW)
穴路峠 アナジトウゲ 840 大月市 上野原市 大室山
寒村と鳥沢宿を結ぶ交易路 (2020/02/02 滝沢@JH1QZW)
天神山 テンジンヤマ 876 大月市 上野原市 大室山
穴路峠から近い (2020/02/02 滝沢@JH1QZW)
金波美峠 カナミトウゲ 660 上野原市 大室山
リニア線の上にある峠 (2019/09/29 滝沢@JH1QZW)
検見ヶ丸 ケミガマル 926 道志村 大室山
地図に無い作業林道がある (2017/03/05 滝沢@JH1QZW)
コンピラ(金ピラ)山 コンピラヤマ 560 上野原市 大室山
うず高く積もった落ち葉のトラバースに悪戦苦闘 (2022/12/05 滝沢@JH1QZW)
低い割には山頂直下の急登に息があがる (2017/05/22 JJ1KAE)
金剛山 コンゴウサン 632 上野原市 大室山
歩きやすい九十九折りの参道を辿る (2021/02/06 滝沢@JH1QZW)
山頂には石造りの社があった (2017/03/11 JJ1KAE)
信仰が続いている山 (2013/11/03 滝沢@JH1QZW)
加入道山 カニュウドウヤマ 1418 南都留郡道志村、神奈川県山北町 大室山
4月の山行 (2012/04/07 後藤@JR1NNL)
矢平山 ヤダイラヤマ 860 上野原市 大室山
意図せずに登ってしまった山 (2022/12/05 滝沢@JH1QZW)
途中の南斜面が整備されて、展望が良くなった (2019/09/07 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-065の矢平山へ (2016/07/17 後藤@JR1NNL)
大地峠トンネルから (2011/05/10 滝沢@JH1QZW)
阿夫利山 アフリヤマ 729 上野原市 大室山
阿夫利山手前の高見山 (2022/08/27 後藤@JR1NNL)
阿夫利山に行ってきました (2022/07/24 後藤@JR1NNL)
尾根のコブ山は、右(南)面の巻道が楽 (2019/09/29 滝沢@JH1QZW)
好ましい雑木の山 (2017/03/11 JJ1KAE)
静かな雑木の山頂 (2011/04/30 滝沢@JH1QZW)
(秋山)二十六夜山 (アキヤマ)ニジュウロクヤサン 972 上野原市 大室山
新緑が気持ちよい山頂で運用 (2020/06/09 JJ1KAE)
山梨百名山 (2019/03/17 滝沢@JH1QZW)
二十六夜の月待ち山 (2011/05/10 滝沢@JH1QZW)
二十六夜山へ (2011/02/19 後藤@JR1NNL)
長尾 ナガオ 1107 上野原市、南都留郡道志村 大室山
荒れていた山 (2022/01/27 JJ1KAE)
静寂が破られた山頂 (2021/10/16 滝沢@JH1QZW)
巌道峠から (2010/07/10 滝沢@JH1QZW)
三杉山(三本杉山) ミスギヤマ(サンボンスギヤマ) 725 上野原市 大室山
甚之函山から赤テープが続く (2022/12/05 滝沢@JH1QZW)
さがざわキャンプ場から、枝沢を遡行 (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
大ダビ山 オオダビヤマ 901 上野原市 都留市 大室山
リニア実験線を見下ろす (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
大舟小舟 オオブネコブネ 850 上野原市 大室山
林道安寺沢線から山道がある (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
作業用林道ができていた (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
ブドウ岩ノ頭 ブドウイワノアタマ 1224 都留市 道志村   大室山
迷いやすい山 (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
甚ノ函山 ジンノハコヤマ 810 上野原市 大室山
大地峠トンネルが、通行可能になった (2022/12/05 滝沢@JH1QZW)
新しい山名板がある (2019/09/07 滝沢@JH1QZW)
植林帯の地味な山頂 (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
山頂の真ん中を登山道が通る (2016/07/17 JJ1KAE)
巌道峠 ガンドウトウゲ 790 道志村 上野原市 大室山
秋の巌道峠 (2013/11/02 滝沢@JH1QZW)
2011道志フェスティバル (2011/10/10 滝沢@JH1QZW)
冬の巌道峠 (2011/05/10 滝沢@JH1QZW)
棚ノ入山 タナノイリヤマ 1117 上野原市 大室山
2008年のニューイャーパーティー (2018/02/28 滝沢@JH1QZW)
高畑山 タカハタヤマ 982 大月市、都留市、上野原市 大室山
展望が悪くなった (2021/08/02 滝沢@JH1QZW)
大月市の富嶽十二景の山 (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
高畑山にて (2009/01/02 後藤@JR1NNL)
倉岳山 クラタケヤマ 990 大月市、上野原市 大室山
大月市富獄十二景の山 (2020/02/02 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-061の倉岳山へ (2016/07/17 後藤@JR1NNL)
倉岳山に行ってきました (2008/02/23 後藤@JR1NNL)
赤鞍ヶ岳 アカクラガダケ 1299 都留市、上野原市、南都留郡道志村 大室山
SOTA対象の赤鞍ヶ岳へ (2020/02/09 後藤@JR1NNL)
赤鞍ヶ岳へ (2005/09/19 後藤@JR1NNL)
鳥井立(御牧戸山、御牧戸) トリイダチ(オマキドヤマ、オマキド) 1048 上野原市 (秋山村)、道志村 大室山
峠からの急登はこたえた (2022/01/27 JJ1KAE)
巌道峠から急登に喘ぐ (2021/10/16 滝沢@JH1QZW)
御牧戸山へ (2003/03/23 後藤@JR1NNL)
菜畑山 ナバタケヤマ 1283 都留市、道志村 大室山
好展望の山頂 (2023/03/23 滝沢@JH1QZW)
展望が悪くなった菜畑山  (2023/03/23 滝沢@JH1QZW)
新雪の菜畑山で、プチ冬山を楽しむ (2022/12/18 滝沢@JH1QZW)
2011年山と無線フェスティバルin道志(菜畑山麓・光荘) (2011/10/18 JI1TLL)
2006年NYP (2006/01/03 後藤@JR1NNL)
菜畑山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
高ノ丸 タカノマル 780 大月市 大月
南のトズラ峠から巡視路がある (2020/03/02 滝沢@JH1QZW)
鞍吾山 クラゴヤマ 1040 大月市 大月
赤テープがベタ打ちの、急な北東尾根を辿る (2019/07/06 滝沢@JH1QZW)
コタラ山 コタラヤマ 849 大月市 大月
広葉樹と植林の半々の山頂 (2016/10/23 JJ1KAE)
鳥屋ノ丸 トヤノマル 1205 大月市 大月
南の赤谷神社から、急な南尾根を辿る  (2016/06/26 滝沢@JH1QZW)
デクゴヤ デクゴヤ 1242 大月市 大月
巡視路がある (2016/06/04 滝沢@JH1QZW)
大丸 オオマル 799 大月市 大月
東面の林道から (2016/04/11 滝沢@JH1QZW)
大洞岩 ダイドウイワ 509 大月市 大月
低山ながら好展望の山頂 (2016/03/23 滝沢@JH1QZW)
植野山 ウエノヤマ 667 都留市 大月
枝がうるさい登山道 (2016/11/14 滝沢@JH1QZW)
月の輪熊の気配が漂う植野山 (2013/12/11 JJ1KAE)
宮地山 ミヤジヤマ 1113 大月市 大月
濃霧の中で、薄い踏跡を辿る (2012/07/08 滝沢@JH1QZW)
大垈山 オオヌタヤマ 1190 大月市 大月
分かりにくいピーク (2012/07/08 滝沢@JH1QZW)
大同山 ダイドウサン 907 大月市 大月
百蔵山のコブ山 (2023/01/14 滝沢@JH1QZW)
尾根に出て少し西に進むと小さな山頂広場がある (2016/10/23 JJ1KAE)
喧騒の百蔵山に比べて控えめな山頂 (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
菊花山 キクカサン(キッカヤマ) 644 大月市 大月
大月市街地の展望台 (2011/11/23 滝沢@JH1QZW)
神楽山 カグラヤマ 674 大月市 大月
展望が無くなった (2022/06/13 滝沢@JH1QZW)
共同アンテナ?がある (2011/11/23 滝沢@JH1QZW)
御前山 ゴゼンヤマ 730 大月市 大月
バッサリと切れ落ちている南面に注意 (2022/06/13 滝沢@JH1QZW)
狭い露岩の山頂 (2013/12/13 JJ1KAE)
展望の良い露岩の山頂 (2011/11/23 滝沢@JH1QZW)
馬立山 マダテヤマ 797 大月市 都留市 大月
御前山から縦走 (2013/12/13 JJ1KAE)
札金峠から (2011/05/06 滝沢@JH1QZW)
岩殿山 イワドノサン 634 大月市 大月
中継タワーのある烽火台で運用 (2014/04/06 JJ1KAE)
難攻不落の山城 (2011/04/11 滝沢@JH1QZW)
殿平 デンダイラ 812 大月市 大月
藤沢子神社からキャンプ場跡へ一周 (2022/02/18 滝沢@JH1QZW)
地味な山に二人の登山客がいてびっくり。 (2019/05/12 JJ1KAE)
割と小さな山頂だった (2018/10/22 JJ1KAE)
藤沢のキャンプ場跡から (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
花咲山 ハナサキヤマ 750 大月市 大月
ガチガチに凍っている日陰雪に注意 (2022/02/26 滝沢@JH1QZW)
稜線は紅葉が始まっていた (2018/11/08 JJ1KAE)
真木から沢山のコブを越えて (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
吹切峰 フッキリミネ 1522 大月市 大月
奈良子林道脇の忘れられたピーク (2019/08/25 滝沢@JH1QZW)
野脇ノ峰 ノワキノミネ 1500 大月市 大月
山頂広場のない山 (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
セーメーバン セーメーバン 1006 大月市 大月
トズラ峠から高ノ丸を越えて (2016/12/21 滝沢@JH1QZW)
百蔵山 モモクラヤマ 1003 大月市 大月
ゴルフ場の音が気分を害す (2023/01/14 滝沢@JH1QZW)
扇山〜百蔵山縦走、山ご飯 (2022/11/28 河野@JK1NAG)
猿橋駅から歩ける百蔵山 (2019/01/09 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-060 百蔵山へ (2016/02/13 後藤@JR1NNL)
扇山から百蔵山へ縦走するA (2016/02/11 JI1TLL)
5月の連休に百蔵山へ (2001/05/20 後藤@JR1NNL)
戸谷山 トヤサン 1383 山梨市 川浦
小笹の広い山頂 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
倉沢山 クラサワヤマ 1760 甲府市 山梨市 川浦
古い杣道を辿る (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
笠盛山 カサモリヤマ 2072 山梨市 川浦
原生林の尾根道 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
小屋沢ノ頭 コヤザワノカシラ 1764 山梨市 川浦
乾徳山コースから外れた静寂の頂 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
道満山 ドウマンヤマ 1314 山梨市 川浦
道満尾根を下降 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
差山 サヤマ 1358 山梨市 川浦
北面のコルに新林道がある (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
妙見山 ミョウケンザン 1224 山梨市 川浦
西面の廃林道を利用 (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
大室山 オオムロヤマ 899 山梨市 川浦
北面の伐採地から (2011/12/24 滝沢@JH1QZW)
小烏山 コガラスヤマ 1403 山梨市 川浦
急峻なピーク (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
大烏山 オオガラスヤマ 1840 山梨市 川浦
雛岩大岩壁のガレに注意 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
馬止根馬 マドメネバ 1773 山梨市 川浦
大烏川右俣を下降 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
西御殿 ニシゴテン 1536 山梨市 川浦
目立たないコブ山 (2011/12/11 滝沢@JH1QZW)
東御殿 ヒガシゴテン 1487 山梨市 川浦
巻き道を上手に利用 (2011/12/11 滝沢@JH1QZW)
大久保山 オオクボヤマ 1323 山梨市 川浦
西の「栃な代」林道から (2011/12/11 滝沢@JH1QZW)
大窪山 オオクボヤマ 1710 山梨市 川浦
クリスタルラインから、遊歩道がある (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
小楢山 コナラヤマ 1713 山梨市 (牧丘町) 川浦
旧道ルートは間伐作業により明るい道 (2022/05/26 JA1CTC)
塩山駅からバスで焼山峠の登山口まで (2020/08/17 三縞@JK1VUZ)
展望の良い山頂 (2018/12/06 滝沢@JH1QZW)
山頂から雪解けの進んだ富士山を望む (2017/06/06 JJ1KAE)
富士山の展望台 (2001/09/30 野田@7K1FAT)
小楢へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
乾徳山 ケントクサン 2031 山梨市 (三富村) 川浦
山梨百名山 (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
乾徳山頂を望む (2001/09/15 野田@7K1FAT)
乾徳山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
仙水峠 センスイトウゲ 2264 南アルプス市、北杜市 仙丈ヶ岳
早朝、峠からの素晴らしい展望 (2021/12/20 JJ1KAE)
小仙丈ヶ岳 コセンジョウガタケ 2864 南アルプス市、伊那市(長谷村) 仙丈ヶ岳
小仙丈沢カールが正面に見える (2012/02/06 岩倉@JJ1KAE)
双児山 フタゴヤマ 2649 南アルプス市 伊那市 (長谷村) 仙丈ヶ岳
双児山へ (2003/06/28 後藤@JR1NNL)
仙丈ヶ岳 センジョウガタケ 3033 南アルプス市 伊那市 (長谷村) 仙丈ヶ岳
初秋の仙丈ヶ岳 (2023/10/05 河野@JK1NAG)
仙丈ヶ岳 (2012/02/06 岩倉@JJ1KAE)
仙丈ヶ岳へ (2003/06/28 後藤@JR1NNL)
北岳 キタダケ 3192 南アルプス市 仙丈ケ岳
広河原までマイカーで入る(規制前) (2011/05/04 滝沢@JH1QZW)
城山 ジョウヤマ 459 市川三郷町 切石
高前寺から北尾根を直登 (2020/09/30 滝沢@JH1QZW)
醍醐山 ダイゴヤマ 635 身延町 切石
身延町のスカイツリーと宣伝している山 (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
柏尾山 カシオヤマ 740 甲州市 石和
大汗かいた南面の大善寺コース (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
大蔵経寺山 ダイゾウキョウジヤマ 720 甲府市 笛吹市 石和
山神宮社の直登コースは石がゴロゴロ (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
石尊山 セキソンサン 532 甲州市 石和
勝沼ICを見下ろす (2011/12/18 滝沢@JH1QZW)
大積寺山 タイシャクジヤマ 911 笛吹市 石和
大積寺林道から西尾根を直登 (2011/12/18 滝沢@JH1QZW)
旭山 アサヒヤマ 842 笛吹市 石和
達沢山西尾根の小ピーク (2011/12/18 滝沢@JH1QZW)
大久保山 オオクボサン 675 笛吹市 石和
中腹に、大文字焼きの電飾がある (2023/10/29 滝沢@JH1QZW)
県指定の天然記念物「大久保山の赤松」がある (2011/12/18 滝沢@JH1QZW)
大堀山 オオホリヤマ 760 笛吹市 石和
植林帯を急登 (2011/11/27 滝沢@JH1QZW)
茶臼山 チャウスヤマ 948 笛吹市 甲州市 石和
急登に喘ぐ (2011/11/27 滝沢@JH1QZW)
大沢山 オオサワヤマ 1042 笛吹市 甲州市 石和
屈曲の尾根に注意 (2011/11/27 滝沢@JH1QZW)
達沢山 タツザワヤマ 1358 笛吹市 石和
南の達沢林道から (2011/11/27 滝沢@JH1QZW)
二本木山 ニホンギヤマ 1078 笛吹市 石和
京戸岩崎線林道が近い (2011/11/27 滝沢@JH1QZW)
蜂城山 ハチジョウサン 738 笛吹市 石和
市の天然記念物ヤマボウシは、倒れてしまい指定解除 (2023/06/18 滝沢@JH1QZW)
甲府盆地の展望台 (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
大平山 オオヒラヤマ 510 上野原市、相模原市緑区 青野原
安寺沢からサクッと (2021/02/14 竹之内一弥@JK1NRL)
丸山(こんぴらさん) マルヤマ(コンピラサン) 663 身延町 精進
木喰の里微笑館から車道(参道)をあるく (2022/10/11 JA1CTC)
五湖山 ゴコザン 1340 甲府市 富士河口湖町 精進
尾根に電柱が立っている (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
烏帽子岳 エボシダケ 1257 富士河口湖町 精進
本栖城址の城山経由で、南東尾根を辿る (2016/12/21 滝沢@JH1QZW)
竜ヶ岳 リュウガタケ 1485 富士河口湖町 身延町 精進
石仏コースは噂以上に笹がまっていた (2022/08/28 JA1CTC)
ダイヤモンド富士の見える山 (2018/02/10 滝沢@JH1QZW)
深い笹ヤブを漕いで (2011/04/18 滝沢@JH1QZW)
天狗ノ鼓 テングノツヅミ 1520 北杜市 瑞牆山
コブ山ながら、存在感のある岩峰 (2019/10/29 滝沢@JH1QZW)
三本木 サンボンギ 1661 北杜市 瑞牆山
林道湯沢線から巡視路がある (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
善吾ノ頭 ゼンゴノアタマ 1613 北杜市 瑞牆山
林道湯沢線から巡視路を利用 (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
魔子 マコ 1700 北杜市 瑞牆山
手軽にのぼれるが山頂からの眺望は期待できない (2022/05/31 JA1CTC)
一周する遊歩道がある (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
五里山 ゴリヤマ 1673 北杜市 瑞牆山
痩せた岩尾根のピーク (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
薙山 ナギヤマ 1640 北杜市 瑞牆山
登山コースが不明瞭 (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
チョキ チョキ 1883 甲府市 北杜市 瑞牆山
ひたすら尾根を急登 (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
飯森山 イイモリヤマ 2116 北杜市 瑞牆山
コケのじゅうたんを踏みしめて (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
丸山 マルヤマ 2317 北杜市 長野県川上村 瑞牆山
通過されるピーク (2012/05/29 滝沢@JH1QZW)
鷹見岩 タカミイワ 2029 北杜市 瑞牆山
大日小屋そばの独立峰に寄ってみた (2011/11/28 JI1TLL)
瑞牆山 ミズガキヤマ 2230 北杜市 (須玉町) 瑞牆山
荒れていたガレ沢の登山道。ヘルメットがあると安心 (2019/10/29 滝沢@JH1QZW)
人気抜群、山頂は若い登山者で溢れていた '11年11月12日 (2016/05/31 渡辺@JO7XCR)
瑞牆山へ (1999/12/01 後藤@JR1NNL)
横尾山 ヨコオヤマ 1818 北杜市 長野県川上村 瑞ガキ山
山頂より稜線が眺望がよい (2022/05/31 JA1CTC)
一泊したくなるようなカヤト原の大展望 (2019/10/29 滝沢@JH1QZW)
信州峠から (2011/04/11 滝沢@JH1QZW)
矢筈山 ヤハズヤマ 1260 富士吉田市 小山町 須走
旧ピーク(1194m)から立派な杣道?がある (2013/12/09 滝沢@JH1QZW)
小富士 コフジ 1970 富士吉田市 静岡県小山町 須走
暑かった夏が急変して寒風が吹き荒れた (2023/10/23 滝沢@JH1QZW)
展望抜群だが、飛ばされそうな強風に四苦八苦 (2022/06/25 滝沢@JH1QZW)
須走口からトラバース (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
経ヶ岳 キョウガタケ 2386 富士吉田市 須走
吉田口のコブ山 (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
毛無山 ケナシヤマ 1964 身延町 (下部町)、静岡県富士宮市 人穴
下部温泉から (2018/09/05 滝沢@JH1QZW)
毛無山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
粟倉山 アワクラヤマ 705 身延町 早川町 身延
廃道の峠道に、ミスマッチなパイプラインがある (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
身延山 ミノブサン 1153 南巨摩郡身延町 身延
久遠寺の桜を22年ぶりに訪れる (2024/04/01 JI1TLL)
須崎さんの投稿写真の20年後 (2022/03/28 三縞@JK1VUZ)
枝垂れ桜咲く身延山久遠寺 (2002/04/18 須崎@JI1TLL)
御殿山 ゴテンヤマ 1670 南巨摩郡早川町/富士川町 新倉
霧雨の山頂で、寝ていたサルの群れに出会う (2020/09/30 滝沢@JH1QZW)
十谷峠から御殿山へ (2017/11/27 JI1TLL)
笊ヶ岳 ザルガタケ(ザルガダケ) 2629 早川町、静岡県静岡市 新倉
「沼津かもしか」と、東面の雨畑コースから (2011/07/30 滝沢@JH1QZW)
笊ケ岳 (1999/07/02 後藤@JR1NNL)
コヤシロ山 コヤシロヤマ 600 上野原市 上野原
雨降山・権現山と要害山の分岐点 (2022/10/08 滝沢@JH1QZW)
尾続山 オヅクヤマ 538 上野原市 上野原
要害山への一周コースがある (2022/10/08 滝沢@JH1QZW)
南米沢峠 ナメザワトウゲ 400 大月市 上野原市 上野原
今でも信仰されている峠 (2022/09/25 滝沢@JH1QZW)
御春山 オハンナヤマ 464 大月市 上野原市 上野原
四方津御前山から大野貯水池周辺登山道を巡る (2024/02/11 JI1TLL)
「大野貯水池周辺登山道」がある (2022/09/25 滝沢@JH1QZW)
御前山(綱之上) ゴゼンヤマ(ツナノウエ) 568 大月市 上野原
裏コースにも、良く踏まれた尾根道がある (2022/09/25 滝沢@JH1QZW)
千足峠 センソクトウゲ 660 上野原市 上野原
金山から千足へ金の搬出路 (2022/04/02 滝沢@JH1QZW)
寺ノ入山 テラノイリヤマ 1028 上野原市 上野原
権現山東尾根のコブ山 (2021/05/16 滝沢@JH1QZW)
浅川峠 アサカワトウゲ 867 大月市 上野原
東の奥山・野田尻方面の峠道も、整備された模様 (2020/03/02 滝沢@JH1QZW)
八重山 ヤエヤマ 530 上野原市 上野原
立派な展望台がある (2017/05/29 滝沢@JH1QZW)
虎丸山 トラマルヤマ 468 上野原市 上野原
歴史を感じる虎丸神社がある (2017/05/29 滝沢@JH1QZW)
ゴウド山 ゴウドヤマ 887 上野原市 上野原
巻いている登山道 (2019/04/16 滝沢@JH1QZW)
山頂は笹の薄い藪になっていた (2016/05/29 JJ1KAE)
ゴウド山 (2013/04/13 後藤@JR1NNL)
能岳(向風山) ノウダケ(ムカゼヤマ) 534 上野原市 上野原
聖武連山から降雪直後の八重山を縦走する (2022/02/12 JI1TLL)
沢山の登山コースがある (2017/05/29 滝沢@JH1QZW)
八重山経由で能岳へ (2015/04/12 後藤@JR1NNL)
能岳(向風山) (2011/12/24 岩倉@JJ1KAE)
要害山 ヨウガイサン 536 上野原市 上野原
良く手入れされている山 (2018/02/10 滝沢@JH1QZW)
山頂は広い。 (2011/12/24 岩倉@JJ1KAE)
大久保山 オオクボヤマ 1109 大月市 上野原
大久保山に行ってきました (2021/11/27 後藤@JR1NNL)
大久保のコルから近い (2019/04/16 滝沢@JH1QZW)
マイナーな山頂にも先客がいた (2018/09/06 JJ1KAE)
山頂は開放的 (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
犬目丸 イヌメマル 861 上野原市 上野原
二日前の新雪を踏んで (2022/02/12 滝沢@JH1QZW)
山頂は、雑木の新緑が色濃くなり始めていた (2018/09/06 JJ1KAE)
犬目丸 (2013/02/09 後藤@JR1NNL)
扇山へ (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
荻ノ丸 オギノマル 794 上野原市 上野原
小広い丸っこい山頂だった (2018/06/24 JJ1KAE)
静かな山頂 (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
御前山(四方津) ゴゼンヤマ(シオツ) 461 上野原市 上野原
残雪まだらな山頂から関東UHFコンテストにお声がけ (2024/02/11 JI1TLL)
四方津御前山 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
山頂までは良い道が続いていた (2017/01/08 JJ1KAE)
御前山(斧窪) ゴゼンヤマ(オノクボ) 523 大月市 上野原
斧窪御前山 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
山頂には共聴TVアンテナ施設がある (2017/01/08 JJ1KAE)
セブチ山 セブチヤマ 560 上野原市 上野原
山名になった瀬淵部落から、東尾根を辿る (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
桑久保東区から登る (2012/01/16 岩倉@JJ1KAE)
御前山(鶴島) ゴゼンヤマ(ツルシマ) 484 上野原市 上野原
低山だけど大変 (2021/02/14 竹之内一弥@JK1NRL)
鶴島御前山 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
登山口にもロープがある (2015/12/06 JJ1KAE)
曽倉山 ソクラヤマ 940 大月市 上野原
浅川峠からひと登り (2020/03/02 滝沢@JH1QZW)
浅川峠から扇山への通過点 (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
聖武連山 ショウムレヤマ 542 上野原市 上野原
一周するコースが出来ていた (2023/01/08 滝沢@JH1QZW)
降雪直後に能岳まで歩く (2022/02/12 JI1TLL)
秋の聖武連山へ (2019/10/27 後藤@JR1NNL)
北面はゴルフ場 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
聖武連山へ (2012/04/30 JJ1KAE)
高指山 タカサスヤマ 911 上野原市 上野原
不老山に行く予定が高指山に (2022/10/01 後藤@JR1NNL)
(新)和見峠から晩雪を踏んで (2019/04/16 滝沢@JH1QZW)
不老下バス停から30分の棚頭集落に登山口がある (2016/05/29 JJ1KAE)
高指山へ (2013/04/13 後藤@JR1NNL)
高柄山 タカツカヤマ 733 上野原市 上野原
久々に高柄山に行ってきました (2023/06/17 後藤@JR1NNL)
金山から東尾根経由で千足峠へ周遊 (2022/04/02 滝沢@JH1QZW)
アップダウンの激しい尾根を辿る (2020/11/24 滝沢@JH1QZW)
林道富士東部(北)線の大地峠トンネルから (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
高柄山に行ってきました (2008/03/29 後藤@JR1NNL)
不老山 フロウサン 839 上野原市 上野原
何とか富士を望めた (2019/06/24 JJ1KAE)
和見棚頭林道から下降 (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
不老山へ (2006/12/03 後藤@JR1NNL)
雨降山 アメフリヤマ 1177 上野原市 上野原
春の一斉移動、下山時の通過点 (2023/04/22 JI1TLL)
落ち葉をかき分けて (2023/01/08 滝沢@JH1QZW)
雨の雨降山へ (2019/06/23 後藤@JR1NNL)
梅雨の雨降山へ (2019/06/22 JJ1KAE)
4月の晩雪を踏んで (2019/04/15 滝沢@JH1QZW)
雨降山へ (2006/11/05 後藤@JR1NNL)
権現山 ゴンゲンヤマ 1312 上野原市 上野原
2023春の一斉移動で登る (2023/04/22 JI1TLL)
久々に権現山に (2021/05/30 後藤@JR1NNL)
山梨百名山 (2020/03/02 滝沢@JH1QZW)
権現山へ SOTA JA/YN-054  (2015/10/12 後藤@JR1NNL)
浅川峠から (2011/04/11 滝沢@JH1QZW)
紅葉前の権現山へ (2006/11/05 後藤@JR1NNL)
扇山 オウギヤマ 1138 上野原市 大月市 上野原
晩秋の山歩き (2022/11/28 河野@JK1NAG)
2022年 山と無線一斉移動 (2022/10/30 後藤@JR1NNL)
山頂でアイボール (2021/11/27 後藤@JR1NNL)
2021年山と無線一斉移動 (2021/11/10 後藤@JR1NNL)
好天に恵まれた春の山頂 (2021/07/09 JJ1KAE)
久々の扇山 (2020/08/09 後藤@JR1NNL)
予想外だった静寂の山頂 (2019/04/16 滝沢@JH1QZW)
扇山から百蔵山へ縦走する@ (2016/02/11 JI1TLL)
SOTA JA/YN-059 扇山へ (2015/12/05 後藤@JR1NNL)
上野原市移動 (2006/11/05 後藤@JR1NNL)
扇山へ (1999/12/01 後藤@JR1NNL)
唐松岳 カラマツダケ 1856 南アルプス市 小笠原
芦安への道が分岐する (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
丸山 マルヤマ 1625 南アルプス市 小笠原
二度と歩きたくない丸山登山道 (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
城山 ジョウヤマ 1020 南アルプス市 小笠原
遊歩道がある (2012/10/16 滝沢@JH1QZW)
樽ノ木 タルノキ 1353 山中湖村 静岡県小山町 駿河小山
通過されるピーク (2021/05/29 滝沢@JH1QZW)
三国山 ミクニヤマ 1320 山中湖村 静岡県小山町 神奈川県山北町 駿河小山
山頂はブナ林に覆われていた (2018/09/09 JJ1KAE)
大洞山 オオボラヤマ 1384 山中湖村 小山町 駿河小山
ピコ6+ポケットDPで、北海道と沖縄から呼ばれる (2021/05/29 滝沢@JH1QZW)
泉州2mSSBコンテストで、27局QSO (2018/11/18 JI1TLL)
三国山ハイキングコースがある (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
道志フェスタ当日、横浜の仲間と歩く (2011/10/23 JI1TLL)
斑山 マダラヤマ 1115 北杜市 若神子
多麻トンネル先の南尾根から松茸山?を経由して (2022/05/31 JA1CTC)
北東尾根の踏跡を辿る (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
城山 ジョウヤマ 788 北杜市 若神子
獅子吼城(江草城)跡がある (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
行人山 ギョウニンヤマ 870 北杜市 若神子
深い杜の山 (2012/05/24 滝沢@JH1QZW)
篠井山 シノイサン 1394 南部町 篠井山
山頂まで100m毎にキロポスト標がある (2015/11/24 滝沢@JH1QZW)
樽峠 タルトウゲ 724 南部町 静岡市清水区 篠井山
石仏が鎮座する落ち着いた峠 (2015/11/03 滝沢@JH1QZW)
高ドッキョウ タカドッキョウ 1133 南部町 静岡市清水区 篠井山
アプローチの高瀬富沢線は、中部横断自動車道の工事中 (2015/11/03 滝沢@JH1QZW)
森山 モリヤマ 565 南部町 篠井山
西の上徳間林道から杣道がある (2015/11/03 滝沢@JH1QZW)
平治の段 ヘイジノダン 940 南部町 静岡市清水区 篠井山
貫ヶ岳から幅広く刈払いされた尾根道を辿る (2015/11/03 滝沢@JH1QZW)
貫ヶ岳 カンガタケ 897 南部町 篠井山
稜線直下の急登に喘ぐ (2015/11/03 滝沢@JH1QZW)
徳間峠 トクマトウゲ 790 南部町 静岡市清水区 篠井山
荒れた峠道 (2014/04/09 滝沢@JH1QZW)
砂子山 スナゴヤマ 1159 南部町 静岡市清水区 篠井山
送電塔が2基立っている (2014/04/09 滝沢@JH1QZW)
赤岳 アカダケ 1055 南部町 静岡市清水区 篠井山
徳間峠から急峻な尾根道を辿る (2014/04/09 滝沢@JH1QZW)
布引山 ヌノビキヤマ 2584 早川町、静岡県静岡市 七面山
笊ヶ岳は近い (2012/01/22 滝沢@JH1QZW)
布引山 (1999/07/02 後藤@JR1NNL)
奈良倉山 ナラクラヤマ 1349 大月市、小菅村 七俣
'23ペディションデーにて 松姫峠→奈良倉山→鶴峠 (2023/07/29 JI1TLL)
鶴峠から登りました (2016/06/04 JJ1KAE)
松姫峠から (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
奈良倉山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
雁腹摺山(雁ヶ腹摺山) ガンガハラスリヤマ 1874 大月市 七俣
SOAT JA/YN075の雁ヶ腹摺山へ (2017/05/06 後藤@JR1NNL)
富士山の展望に大満足 (2016/11/07 JJ1KAE)
五百円札裏面を撮影した山 (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
雁ヶ腹摺山から見た富士山 (2009/02/15 後藤@JR1NNL)
雁腹摺山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
大羽根山 オオハネヤマ 954 上野原市 七保
大羽根峠から、笹尾根の大沢山へ突き上げる大茅尾根を辿る (2024/04/06 滝沢@JH1QZW)
大羽根峠 オオハネトウゲ 780 上野原市 七保
小菅と五日市を結んだ峠 (2024/04/06 滝沢@JH1QZW)
松姫峠 マツヒメトウゲ 1240 大月市 小菅村 七保
霧の松姫峠 (2022/08/07 滝沢@JH1QZW)
深城ダムの大月市側は閉鎖 (2019/07/22 滝沢@JH1QZW)
高指山 タカザスヤマ 1274 小菅村 七保
小春日和の尾根道を歩く (2018/11/18 滝沢@JH1QZW)
泣坂ノ頭 ナキサカノアタマ 1421 大月市 七保
旧大峰だった山頂 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
榧ノ山 カヤノヤマ 1429 大月市 小菅村 七保
ピークでない山 (2013/10/30 滝沢@JH1QZW)
小寺山 コデラヤマ 1165 大月市 上野原市 七保
稜線に新しい林道がある(斜面の旧林道はイバラ道) (2009/12/14 滝沢 @JH1QZW)
大寺山 オオテラヤマ 1226 大月市 上野原市 七保
尾名手尾根にも良い道がある (2009/12/14 滝沢 @JH1QZW)
向山 ムコウヤマ 1100 小菅村 七保
植林帯の山頂 (2009/12/14 滝沢 @JH1QZW)
小焼山 コヤケヤマ 1322 小菅村 七保
鶴峠から小焼山に行ってきました。 (2015/07/11 後藤@JR1NNL)
登山道が巻いている (2009/12/14 滝沢 @JH1QZW)
白草ノ頭 シラクサノカシラ 1326 大月市 七保
狭い山頂だが、展望は良い (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
カネツケノ頭 カネツケノカシラ 1268 大月市 七保
大菩薩長峰尾根のコブ山 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
尾越山 オゴシヤマ 1099 大月市 七保
上和田から水無山に上がって尾根を南下 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
山ノ神 ヤマノカミ 940 大月市 七保
ふかしろ湖から、北東尾根を辿る (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
大峰 オオミネ 1403 大月市 七保
上和田から (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
水無山 ミズナシヤマ 1139 大月市 七保
北東尾根を辿る (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
鶴寝山 ツルネヤマ 1368 大月市、北都留郡小菅村 七保
牛ノ寝通り尾根の山 (2019/07/22 滝沢@JH1QZW)
松姫峠から短時間で登れる (2016/06/04 JJ1KAE)
鶴寝山 (2009/02/15 後藤@JR1NNL)
大樺ノ頭 オオカンバノカシラ 1777 大月市 七保
雁ヶ腹摺山から往復 (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
大樺ノ頭へ行ってきました (2008/11/15 後藤@JR1NNL)
大マテイ山 オオマテイヤマ 1409 大月市、北都留郡小菅村 七保
複数の登山道がある (2019/07/22 滝沢@JH1QZW)
変わった山名 (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
梅雨の大マテイ山 (2008/06/08 後藤@JR1NNL)
姥子山 ウバコヤマ 1503 大月市 七保
長い奈良子林道を歩く (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
狭い山頂(東峰)にハイカーがびっしり (2016/11/07 JJ1KAE)
姥子山へ (2008/01/02 後藤@JR1NNL)
折門峠 オリカドトウゲ 1150 身延町 市川大門
鋭角に曲がる登山道 (2022/09/04 滝沢@JH1QZW)
天狗岩 テングイワ 1029 身延町 市川大門
銀繡の展望地 (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
千畳敷 センジョウジキ 1246 甲府市 市川大門
滝戸山から、稜線漫歩の尾根を辿る (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
日蔭山 ヒカゲヤマ 1025 甲府市 市川大門
千畳敷とのコル付近は、地形が複雑 (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
女坂(阿難坂)峠 オンナザカ(アナンザカ)トウゲ 1210 甲府市 富士河口湖町 市川大門
三方分山から精進峠へ一周 (2022/04/11 滝沢@JH1QZW)
中道往還の峠 (2012/10/08 滝沢@JH1QZW)
米倉山 コメグラヤマ 381 甲府市 市川大門
太陽光発電所がある (2012/03/03 滝沢@JH1QZW)
果樹畑の山頂 (2012/01/15 滝沢@JH1QZW)
三ッ俣尾山 ミツマタオヤマ 838 中央市 市川三郷町 市川大門
どこまで伸びる大鳥居林道 (2012/01/15 滝沢@JH1QZW)
たいら山(茶屋平) タイラヤマ(チャヤダイラ) 932 中央市 市川三郷町 市川大門
中央市の最高峰(中央市の公募により、「たいら山」に山名が変更) (2012/01/15 滝沢@JH1QZW)
地蔵峠(栂の峠) ジゾウトウゲ(ツガノトウゲ) 1094 身延町 市川三郷町 市川大門
折れてしまった大栂 (2022/09/04 滝沢@JH1QZW)
歴史を感じる峠道を辿る (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
大平山 オオヒラヤマ 1188 身延町 市川三郷町 市川大門
南面のみ展望がある (2022/09/04 滝沢@JH1QZW)
折門峠から南尾根を直登 (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
貉山 ムジナヤマ 981 甲府市 笛吹市 市川大門
林道から一分で登れる山 (2011/10/30 滝沢@JH1QZW)
三方分山 サンポウブンザン 1422 甲府市 富士河口湖町 身延町  市川大門
なだらかな山頂部とは、対照的な急登がある (2022/04/11 滝沢@JH1QZW)
女坂峠から (2010/07/06 滝沢@JH1QZW)
大畠山 オオバタケヤマ 1118 西八代郡市川三郷町 市川大門
四尾連湖から一周 (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
大畠山東肩です (2009/04/04 後藤@JR1NNL)
蛾ヶ岳 ヒルガタケ 1279 西八代郡市川三郷町 市川大門
夏の蛾ヶ岳 (2022/08/28 JA1CTC)
GWは登山日和 (2020/12/09 JJ1KAE)
深い落ち葉を踏んで (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
晩秋の蛾ヶ岳 (2009/11/30 JI1TLL)
西八代郡のリベンジーで蛾ヶ岳へ (2009/04/04 後藤@JR1NNL)
釈迦ヶ岳(西八代郡) シャカガタケ 1271 西八代郡市川三郷町、甲府市 市川大門
展望が無くなった山頂 (2022/09/04 滝沢@JH1QZW)
折八古関林道から (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
西八代の釈迦ヶ岳 (2007/10/08 後藤@JR1NNL)
笹子峠 ササゴトウゲ 1090 大月市 甲州市 笹子
甲州街道随一の難所 (2022/08/28 滝沢@JH1QZW)
カヤノキビラノ頭 カヤノキビラノアタマ 1411 大月市 甲州市 笛吹市 笹子
面白い名のピーク (2021/06/13 滝沢@JH1QZW)
岡松ノ峰 オカマツノミネ 1345 大月市 笹子
切れ落ちた東(右)面に注意 (2016/06/04 滝沢@JH1QZW)
穴沢山 アナザワヤマ 954 大月市 笹子
滝子山登山道の分岐点から下降 (2016/04/11 滝沢@JH1QZW)
大鹿峠 オオシカトウゲ 1130 大月市 甲州市 笹子
笹子駅→笹子雁ヶ腹摺山→お坊山→大鹿峠→景徳院→甲斐大和駅C (2023/11/03 JI1TLL)
電信柱の跡が残る歴史の峠 (2016/03/23 滝沢@JH1QZW)
水野田山 ミズノタヤマ 1031 甲州市 笹子
大志戸林道から遊歩道がある (2016/03/14 滝沢@JH1QZW)
古部山 コブヤマ 1310 甲州市 笹子
途中まで遊歩道がある (2016/03/14 滝沢@JH1QZW)
岩崎山 イワサキヤマ 1150 甲州市 笹子
アプローチの林道歩きが長い (2016/03/14 滝沢@JH1QZW)
嶮ヶ峰 ケンガミネ 1092 甲州市 笹子
林道から5分 (2014/06/30 滝沢@JH1QZW)
摺針峠 スリハリトウゲ 1290 大月市 笛吹市 笹子
中央リニア線上の峠 (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
大洞山 オオホラヤマ 1403 大月市 笛吹市 笹子
JH1QZW滝沢さんと歩く山 (2021/06/14 JI1TLL)
久しぶりにJI1TLL須崎さんと同行 (2021/06/13 滝沢@JH1QZW)
笹子峠の急登の後もアップダウンの多い手強い尾根道を進む (2017/08/20 JJ1KAE)
長い尾根を越えて (2013/07/28 後藤@JR1NNL)
大沢山から一周 (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
宮宕山 ミヤゴヤマ 1120 甲州市 笹子
大滝不動尊を巡る山@ (2011/12/04 滝沢@JH1QZW)
京戸山(ナットウ箱山) キョウドサン(ナットウバコヤマ) 1413 笛吹市 笹子
面白い名前の山 (2011/11/27 滝沢@JH1QZW)
ハマイバ丸 ハマイバマル 1752 大月市 甲州市 笹子
唐松の短い若葉が芽生えていた (2017/05/08 JJ1KAE)
目立たないピーク (2011/06/06 滝沢@JH1QZW)
天神山 テンジンヤマ 696 大月市 笹子
西の送電塔から薄い踏み跡を辿る (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
峰の山 ミネノヤマ 911 大月市 笹子
北側の林道から近い (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
棚洞山 タナボラヤマ 1201 大月市 笹子
滝子山の展望台 (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
入道山 ニュウドウヤマ 992 大月市 笹子
急峻なお坊山南東尾根を直登 (2009/12/21 滝沢 @JH1QZW)
コンドウ丸 コンドウマル 1392 大月市 甲州市 笹子
平坦なピーク (2009/08/04 滝沢 @JH1QZW)
オッ立山 オッタテヤマ 1301 大月市 甲州市 笹子
山名の由来がわかる山の形 (2019/07/21 JJ1KAE)
北面を巻いている登山道 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
大鹿山 オオジカヤマ 1236 大月市 甲州市 笹子
梅雨の合間にお坊山へ行くつもりが大鹿山へ (2019/07/22 後藤@JR1NNL)
山頂には新しい山名板があるが、少々道標が少ないようだ (2019/07/21 JJ1KAE)
送電線巡視路の尾根を辿る (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
米沢山 ヨネザワヤマ 1357 大月市 甲州市 笹子
笹子駅→笹子雁ヶ腹摺山→お坊山→大鹿峠→景徳院→甲斐大和駅A (2023/11/03 JI1TLL)
北尾根にも踏跡がある (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
お坊山 オボウヤマ 1430 大月市 甲州市 笹子
笹子駅→笹子雁ヶ腹摺山→お坊山→大鹿峠→景徳院→甲斐大和駅B (2023/11/03 JI1TLL)
お坊山へ (2019/09/15 後藤@JR1NNL)
景徳院コースから (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
氷川神社から大鹿峠を越えて (2016/03/23 滝沢@JH1QZW)
滝子山 タキゴヤマ 1610 大月市 笹子
大展望の山頂 (2016/04/11 滝沢@JH1QZW)
梅雨の合間に滝子山へ (2009/06/20 後藤@JR1NNL)
大谷ヶ丸 オオタニガマル 1644 大月市、甲州市 笹子
大谷ヶ丸へ (2008/09/21 後藤@JR1NNL)
笹子雁ヶ腹摺山 ササゴガンガハラスリヤマ 1358 大月市、甲州市 笹子
笹子駅→笹子雁ヶ腹摺山→お坊山→大鹿峠→景徳院→甲斐大和駅@ (2023/11/03 JI1TLL)
展望が無くなった16年ぶりの山頂 (2022/08/28 滝沢@JH1QZW)
笹子峠から (2016/12/22 滝沢@JH1QZW)
笹子の雁ヶ腹摺山へ (2007/04/28 後藤@JR1NNL)
鷹の巣山 タカノスヤマ 570 甲斐市 甲府北部
林道から5分 (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
白砂山 シロスナヤマ 920 甲斐市 甲府北部
違うピークに導標がある (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
弥三郎岳 ヤサブロウダケ 1030 甲府市 甲斐市 甲府北部
ロープウェイの動く前に (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
羅漢寺山 ラカンジヤマ 1058 甲府市 甲斐市 甲府北部
自然観察路がある (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
要害山 ヨウガイサン 780 甲府市 甲府北部
武田信虎の山城跡がある (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
愛宕山 アタゴヤマ 439 甲府市 甲府北部
山頂(移転)は「愛宕山こどもの国」の中 (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
白山 シロヤマ 630 甲府市 甲府北部
「武田の杜」の遊歩道がある岩山 (2011/12/25 滝沢@JH1QZW)
興因寺山 コウインジヤマ 855 甲府市 甲府北部
ツク坂峠から (2011/12/25 滝沢@JH1QZW)
片山 カタヤマ 665 甲府市 甲府北部
山頂直下まで車道がある (2011/12/25 滝沢@JH1QZW)
湯村山 ユムラヤマ 530 甲府市 甲府北部
千代田湖から白山を越えて (2011/12/25 滝沢@JH1QZW)
帯那山 オビナヤマ 1422 甲府市、山梨市 (牧丘町) 甲府北部
唐松林の寂しい山頂 (2017/11/05 JJ1KAE)
北面の水ヶ森林道から近い (2012/05/15 滝沢@JH1QZW)
山梨百名山 (2011/05/04 滝沢@JH1QZW)
帯那山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
精進山 ショウジヤマ 1409 富士河口湖町 身延町 甲府東部
三方分山のコブ山 (2022/04/11 滝沢@JH1QZW)
精進峠 ショウジトウゲ 1250 富士河口湖町 身延町 甲府東部
道標が意図的に外された峠 (2022/04/11 滝沢@JH1QZW)
坊ヶ峰 ボウガミネ 395 笛吹市 甲府
車道がある甲府盆地の展望台 (2014/06/30 滝沢@JH1QZW)
八人山 ハチニンヤマ 572 甲府市 甲府
老人ホーム名のような不老園(梅園)から (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
王岳 オウダケ 1623 甲府市 (上九一色村)、富士河口湖町 (足和田村) 甲府
2013山と無線フェスティバル 当日、横浜組の目的地 (2013/12/08 JI1TLL)
周遊コースができていた (2012/01/15 滝沢@JH1QZW)
王岳 (1999/07/02 後藤@JR1NNL)
駒津峰 コマツミネ 2752 北杜市、伊那市 甲斐駒ヶ岳
眼前の駒ヶ岳には時間切れで登れず (2020/06/08 JJ1KAE)
雨乞岳 アマゴイダケ 2037 北杜市(旧白州町) 甲斐駒ヶ岳
2012フェスティバル当日、新ルートより登る (2012/10/17 JI1TLL)
鋸岳 ノコギリダケ 2685  北杜市 (白州町) 伊那市 (長谷村) 甲斐駒ヶ岳
200名山・山梨百名山の難関・鋸岳 (2001/08/10 須崎@JI1TLL)
平尾山 ヒラオヤマ 1290 忍野村 山中湖村 御正体山
富士と南アルプスの好展望台 (2024/01/07 JJ1KAE)
楢尾山 ナラオヤマ 1252 都留市 御正体山
二十曲峠から杓子山への登山道から外れた寂峰 (2021/06/05 滝沢@JH1QZW)
加瀬山 カセヤマ 1275 都留市 忍野村 御正体山
二十曲峠から杓子山へ続く尾根道のピーク (2021/06/05 滝沢@JH1QZW)
日向峰 ヒュウガミネ 1446 都留市、山中湖村 御正体山
石割山に隣接する最高地点に寄る (2023/12/09 JI1TLL)
だれもこないであろう日向峰 (2018/05/13 後藤@JR1NNL)
鹿留山 シシドメヤマ 1632 都留市 御正体山
小春日和で昼寝したくなるような山頂 (2022/12/11 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-041 狙いで鹿留山へ (2016/04/09 後藤@JR1NNL)
御正体山 ミショウタイサン 1682 都留市 道志村 御正体山
南の道志村から、合目の石標が残る巡礼道を辿る (2022/11/27 滝沢@JH1QZW)
一等三角点の山 (2011/05/10 滝沢@JH1QZW)
中ノ岳 ナカノダケ 1411 都留市 道志村 御正体山
山伏峠から (2010/07/21 滝沢@JH1QZW)
岩下ノ丸 イワシタノマル 1304 都留市 道志村 御正体山
お正月に道坂トンネルから (2014/01/04 後藤@JR1NNL)
道坂トンネルから (2010/07/06 滝沢@JH1QZW)
大平山 オオヒラヤマ 1296 忍野村 山中湖村 御正体山
急に富士山のご機嫌が悪くなってきた (2024/01/07 JJ1KAE)
大雪のとき以来、9年ぶりの大平山 (2023/12/09 JI1TLL)
東海自然歩道が通る (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
山梨豪雪の翌週、スキーで登る(2014/2/23) (2014/02/23 JI1TLL)
大棚ノ頭 オオダナノアタマ 1268 山中湖村 道志村 神奈川県山北町 御正体山
三国国境の山 (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
高指 タカザス 1084 道志村 御正体山
静かなる山頂 (2012/12/17 滝沢@JH1QZW)
石割山 イシワリヤマ(イシワリサン) 1413 都留市、忍野村、山中湖村 御正体山
日向峰から石割山・大平山を経て山中湖西端まで歩いてみた (2023/12/09 JI1TLL)
プチ冬山を楽しむ (2022/01/15 滝沢@JH1QZW)
山頂は富士山と山中湖の展望台 (2021/08/09 JJ1KAE)
富士山の好展望台 (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
正月の石割山へ (2001/01/20 後藤@JR1NNL)
熊倉山 クマクラヤマ 966 上野原市 東京都檜原村 五日市
軍刀利神社から (2020/12/14 後藤@JR1NNL)
軍刀利(グンダリ)神社元社のピークを越えて (2019/04/01 滝沢@JH1QZW)
軍刀利神社から (2018/09/22 滝沢@JH1QZW)
鶏冠山 ケイカンザン(トサカヤマ) 2115 山梨県山梨市 金峰山
渡渉に岩登りの山(2022/07/03山行) (2022/08/28 竹之内@JK1NRL)
東梓 ヒガシアズサ 2272 山梨市 長野県川上村 金峰山
甲武信ヶ岳から国師ヶ岳への静かな縦走路 3/3 (2017/10/13 滝沢@JH1QZW)
富士見台 フジミダイ 2373 山梨市 長野県川上村 金峰山
甲武信ヶ岳から国師ヶ岳への静かな縦走路 2/3 (2017/10/13 滝沢@JH1QZW)
ミズシ ミズシ 2396 山梨市 長野県川上村 金峰山
甲武信ヶ岳から国師ヶ岳への静かな縦走路 1/3 (2017/10/13 滝沢@JH1QZW)
木賊山 トクサヤマ 2469 山梨市 秩父市 金峰山
百名山の隣にある不遇の山 (2017/10/13 滝沢@JH1QZW)
大弛峠 オオダルミトウゲ 2360 山梨市 長野県川上村 金峰山
週末は大混雑 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
鉄山 テツザン 2531 甲府市 長野県川上村 金峰山
登山禁止?の山 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
朝日岳 アサヒダケ 2579 甲府市 長野県川上村 金峰山
金峰山の展望台 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
前国師ヶ岳 マエコクシガタケ 2570 山梨市 長野県川上村 金峰山
山頂からは北奥千丈岳がよく見える (2017/07/09 JJ1KAE)
歩きやすい階段を辿る (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
黒金山 クロガネヤマ 2232 山梨市 金峰山
ガレている北側は大展望 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
牛首 ウシクビ 2086 山梨市 金峰山
シャクナゲのヤブと格闘 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
甲武信ヶ岳 コブシガタケ 2475 山梨市 長野県川上村 埼玉県秩父市 金峰山
半世紀ぶりの甲武信ヶ岳 (2017/10/13 滝沢@JH1QZW)
日本百名山 (2012/01/20 滝沢@JH1QZW)
金峰山 キンプサン(キンポウサン) 2599 甲府市 長野県川上村 金峰山
冬の金峰山(2023/1/7-8) (2023/01/11 JK1NAG kawano)
秋の金峰山 (2018/09/20 JJ1KAE)
霧の山頂でアイボール (2011/04/10 滝沢@JH1QZW)
北奥千丈岳(北奥千丈ヶ岳) キタオクセンジョウダケ(キタオクセンジョウガタケ) 2601 山梨市 (牧丘町、三富村) 金峰山
奥秩父最高峰からVUHF運用 (2022/08/15 三縞@JK1VUZ)
奥秩父の最高峰だが雲が掛かり展望は今一 (2017/07/09 JJ1KAE)
大展望の山頂 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
奥秩父最高峰 (2011/04/10 滝沢@JH1QZW)
9月の北奥千丈岳 (2003/09/13 後藤@JR1NNL)
北奥千丈岳へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
国師ヶ岳 コクシガタケ 2592 山梨市 (三富村)、長野県川上村 金峰山
素晴らしいロケの筈だったが・・・ (2017/07/09 JJ1KAE)
一等三角点の山 (2012/07/03 滝沢@JH1QZW)
国師ヶ岳へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
ヤブ沢ノ頭 ヤブサワノアタマ 1802 甲州市 山梨市 雁坂峠
笠取山ヤブ沢コースの源頭 (2020/11/03 滝沢@JH1QZW)
三ノ輪頭 ミノワノアタマ 1538 甲州市 雁坂峠
東京都水道局の巡視路がある (2020/11/03 滝沢@JH1QZW)
雁坂嶺 カリサカレイ 2289 山梨市 埼玉県秩父市 雁坂峠
甲武信ヶ岳は近い (2012/01/20 滝沢@JH1QZW)
雁坂峠 カリサカトウゲ 2050 山梨市 埼玉県秩父市 雁坂峠
登山道だけの国道140号線の峠道 (2012/01/20 滝沢@JH1QZW)
笠取山 カサトリヤマ 1953 甲州市 埼玉県秩父市 雁坂峠
二度目の笠取山 (2021/07/12 JJ1KAE)
2020年の一斉移動運用は、初回フェスティバルから27年ぶりの笠取山へ (2020/11/03 滝沢@JH1QZW)
多摩川源流の山に登る (2012/02/05 岩倉@JJ1KAE)
忘年会(フェスティバル)の翌日に (2011/05/08 滝沢@JH1QZW)
小中津森 コナカツモリ 1310 山梨県甲府市 茅ヶ岳
奥千丈林道からアプローチ (2021/11/27 竹之内@JK1NRL)
御巣鷹山 オスタカヤマ 1522 甲府市 茅ヶ岳
冬山のような極寒の強風が吹き荒れた (2021/10/24 滝沢@JH1QZW)
中津森 ナカツモリ 1475 甲府市 茅ヶ岳
一升瓶が散乱するピークを越えて (2021/10/24 滝沢@JH1QZW)
八丁峠 ハッチョウトウゲ 1544 北杜市 甲斐市 茅ヶ岳
黒富士・枡形山の登山口 (2020/10/29 滝沢@JH1QZW)
兎藪 ウサギヤブ 1449 北杜市 茅ヶ岳
変わった名前の金ヶ岳北西尾根ピーク (2020/10/29 滝沢@JH1QZW)
茅ヶ岳 カヤガタケ 1704 北杜市、甲斐市 茅ヶ岳
名峰を望む贅沢ハイキング/2023年春の一斉移動 (2023/05/05 JK1IFW)
山頂の展望はあまり良くない (2018/07/22 JJ1KAE)
水ヶ森 ミズガモリ 1553 甲府市 山梨市 茅ヶ岳
落葉や落ち枝で歩き難い急登の山 (2017/11/05 JJ1KAE)
SOTA JA/YN045 の水ヶ森 (2017/11/05 後藤@JR1NNL)
南東尾根の踏跡を辿る (2012/12/31 滝沢@JH1QZW)
曲岳 マガリダケ 1642 北杜市 (須玉町)、甲斐市 (敷島町) 茅ヶ岳
11年ぶりに再訪 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
観音峠から (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
11月の曲岳 (2002/11/17 後藤@JR1NNL)
金ヶ岳 カネガタケ 1764 北杜市 (須玉町) 茅ヶ岳
新緑の茅ケ岳から金ケ岳へ (2022/05/26 JA1CTC)
好展望の山頂 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
金ヶ岳へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
ソッタ頭 ソッタガシラ 1724 甲府市 山梨市 茅ケ岳
水ヶ森林道脇の山 (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
袴越 ハカマコシ 1755 北杜市 茅ケ岳
木賊峠から、新しい登山道がある (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
升形山 マスガタヤマ 1650 甲府市  北杜市 茅ケ岳
展望抜群の岩峰 (2020/10/29 滝沢@JH1QZW)
太刀岡山から一周 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
黒富士 クロフジ 1633 甲府市 茅ケ岳
展望が悪くなった山頂 (2020/10/29 滝沢@JH1QZW)
太刀岡山から升形山へ一周 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
鬼煩山 オニガクヤマ 1516 甲府市  甲斐市 茅ケ岳
太刀岡山から升形山へ一周 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
太刀岡山 タチオカヤマ 1322 甲府市  甲斐市 茅ケ岳
升形山まで一周 (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
八町山 ハッチョウザン 1522 富士川町 鰍沢
薄暗い植林帯にピンクリボンを追う (2017/11/08 滝沢@JH1QZW)
大幡山 オオハタヤマ 1531 都留市 富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 5/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
茶臼山 チャウスヤマ 1513 都留市 富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 4/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
八丁峠 ハッチョウトウゲ 1490 笛吹市 富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 10/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
清八峠 セイハチトウゲ 1550 大月市 都留市 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 8/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
大幡八丁峠 オオハタハッチョウトウゲ 1480 都留市 富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 6/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
御巣鷹山 オスタカヤマ 1775 都留市、富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 3/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
山頂は中継局の設備に占領されてしまっている (2017/07/23 JJ1KAE)
八丁山 ハッチョウヤマ 1580 笛吹市、大月市、南都留郡富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 9/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
山名を書いたテープが幹に巻かれていた (2016/08/07 JJ1KAE)
八丁山 (2014/06/21 後藤@JR1NNL)
清八山 セイハチヤマ 1593 大月市、都留市、南都留郡富士河口湖町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 7/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
本社ヶ丸へ行く前に立ち寄る山 (2019/09/29 JI1TLL)
清八峠からわずかに登れば到着 (2016/08/07 JJ1KAE)
清八山 (2014/06/21 後藤@JR1NNL)
金峰山 キンポウヤマ 871 富士吉田市 西桂町 河口湖東部
中腹から杣道が消失 (2013/12/09 滝沢@JH1QZW)
倉見山 クラミヤマ 1256 都留市 西桂町 河口湖東部
東桂駅から寿駅へ雪の倉見山を歩く (2024/03/10 JI1TLL)
倉見山に行ってきました。 (2020/03/21 後藤@JR1NNL)
桜が満開の厄神社から (2012/04/17 滝沢@JH1QZW)
新倉山 アラクラヤマ 1234 富士吉田市 富士河口湖町 河口湖東部
東面を巻く登山道 (2012/04/17 滝沢@JH1QZW)
天上山 テンジョウヤマ 1140 富士吉田市 富士河口湖町 河口湖東部
カチカチ山伝説の山 (2012/04/17 滝沢@JH1QZW)
大沢山 オオサワヤマ 1450 大月市 笛吹市 河口湖東部
長い尾根を越えて (2013/06/30 後藤@JR1NNL)
長い北東尾根を辿る (2012/04/09 滝沢@JH1QZW)
本社ヶ丸 ホンジャガマル 1631 大月市、都留市 河口湖東部
笹子駅から反時計回りに周回する (2019/09/29 JI1TLL)
山梨百名山 (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
SOAT JA/YN043の本社ヶ丸へ (2016/08/07 後藤@JR1NNL)
回りはガスで真っ白 (2016/08/07 JJ1KAE)
本社ヶ丸 (2007/07/22 後藤@JR1NNL)
鶴ヶ鳥屋山 ツルガトヤサン 1374 大月市、都留市 河口湖東部
黒野田林道から (2012/07/08 滝沢@JH1QZW)
鶴ヶ鳥屋山へ (2007/05/20 後藤@JR1NNL)
木無山 キナシヤマ 1732 南都留郡富士河口湖町、西桂町 河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 1/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
山頂がはっきりしない山 (2017/07/23 JJ1KAE)
木無山(三ツ峠) (2006/10/09 後藤@JR1NNL)
霜山 シモヤマ 1302 富士吉田市、富士河口湖町 河口湖東部
目立たない山頂 (2012/04/17 滝沢@JH1QZW)
秋の霜山 (2006/10/09 後藤@JR1NNL)
霜山 (1999/07/02 後藤@JR1NNL)
御坂山 ミサカヤマ 1596 笛吹市 (御坂町) 富士河口湖町 (河口湖町) 河口湖東部
新雪をラッセルして御坂黒岳へT (2016/11/28 JI1TLL)
なごり雪がある (2012/04/17 滝沢@JH1QZW)
御坂山へ (1999/12/01 後藤@JR1NNL)
黒岳(御坂黒岳) クロダケ(ミサカクロダケ) 1793 笛吹市 (御坂町、芦川村)、富士河口湖町 (河口湖町) 河口湖東部
山と無線春の一斉移動 (2023/04/23 後藤@JR1NNL)
霧氷の華に酔いしれる (2022/03/21 滝沢@JH1QZW)
展望台からの富士と河口湖が印象的 (2017/06/25 JJ1KAE)
御坂峠から御坂山を越えて (2016/12/22 滝沢@JH1QZW)
新雪をラッセルして御坂黒岳へU (2016/11/28 JI1TLL)
久々の黒岳 (2015/08/02 後藤@JR1NNL)
笛吹市最高峰? (2004/11/28 後藤@JR1NNL)
黒岳へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
三ッ峠山 ミツトウゲヤマ 1785 都留市 富士河口湖町   河口湖東部
三ッ峠山周辺の山と峠を、反時計回りに巡る 2/10 (2022/07/18 滝沢@JH1QZW)
泉州2mSSBコンテストで、51局QSO (2018/11/18 JI1TLL)
朝、富士急から見えた富士は雲の陰になってしまった (2017/07/23 JJ1KAE)
ガスには勝てない好展望の山 (2016/12/22 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-032 の三ツ峠へ (2016/03/06 後藤@JR1NNL)
2013山と無線フェスティバル in グリーンセンター (2013/12/08 JI1TLL)
三ツ峠山へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
ミネ山 ミネヤマ 1242 富士河口湖町 河口湖町西部
登山口は文化洞トンネル横から (2023/07/29 JJ1KAE)
赤松の山頂。松茸は無い? (2014/09/30 滝沢@JH1QZW)
鳶巣峠 トビストウゲ 1210 笛吹市 河口湖西部
狭い峠は、八代から檜峯神社奥社への参拝路か? (2023/06/18 滝沢@JH1QZW)
烏帽子山 エボシヤマ 1161 山梨県甲府市 河口湖西部
山道なし急斜面 (2022/10/10 竹之内@JK1NRL)
淵坂峠 フチサカトウゲ 1090 富士河口湖町 河口湖西部
旧若彦路のなだらかな峠道 (2022/04/11 滝沢@JH1QZW)
天狗山 テングヤマ 913 笛吹市 河口湖西部
笛吹市(旧芦川村)新井原部落の裏山 (2018/12/03 滝沢@JH1QZW)
水ノ沢山 ミズノサワヤマ 1134 笛吹市 河口湖西部
半周している林道から近い (2018/12/03 滝沢@JH1QZW)
尾股山 オマタヤマ 1020 甲府市 笛吹市 河口湖西部
アプローチの急峻な尾根に注意 (2018/12/03 滝沢@JH1QZW)
鍵掛峠 カギカケトウゲ 1510 笛吹市 富士河口湖町 河口湖西部
根場(ネンバ)からの急登に喘ぐ (2012/01/15 滝沢@JH1QZW)
鍵掛 カギカケ 1589 笛吹市 富士河口湖町 河口湖西部
山頂と認識されていないピーク (2012/01/15 滝沢@JH1QZW)
大栃山 オオトチヤマ 1415 笛吹市 河口湖西部
甲府盆地と周辺の山を一望 (2023/06/18 滝沢@JH1QZW)
山頂は平坦になった尾根の北側のピーク (2017/07/17 JJ1KAE)
SOAT JA/YN083の大栃山へ (2017/07/17 後藤@JR1NNL)
静かな山梨百名山 (2011/11/14 滝沢@JH1QZW)
名所山 メイショヤマ 1118 笛吹市 河口湖西部
黒坂峠から名所山に (2021/10/04 後藤@JR1NNL)
疎林の静かな頂き(山頂が移転) (2011/10/30 滝沢@JH1QZW)
春日沢ノ頭 カスガサワノカシラ 1235 笛吹市 河口湖西部
八木アンテナが林立 (2011/10/30 滝沢@JH1QZW)
鳥坂山 トリサカヤマ 1107 笛吹市 河口湖西部
鳥坂峠の東ピーク (2011/10/30 滝沢@JH1QZW)
神座山(黒打ノ頭) シンザサン(クロウチノアタマ) 1474 笛吹市 河口湖西部
鳥坂峠からは、急なガレ尾根に注意 (2011/10/30 滝沢@JH1QZW)
毛無山 ケナシヤマ 1500 富士河口湖町 河口湖西部
淵坂峠からの急登に喘ぐ (2022/04/11 滝沢@JH1QZW)
大淵谷から大石峠・節刀ヶ岳経由で一周 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
久々の山行 (2010/09/19 後藤@JR1NNL)
十二ヶ岳 ジュウニガタケ 1683 富士河口湖町 河口湖西部
毛無山への鎖場に注意 (2018/02/07 滝沢@JH1QZW)
鬼ヶ岳 オニガタケ 1738 笛吹市 富士河口湖町  河口湖西部
大石峠から毛無山へ周遊 (2018/02/06 滝沢@JH1QZW)
中ノ頭山 ナカノカシラヤマ 1666 笛吹市 富士河口湖町  河口湖西部
新道峠から (2018/02/09 滝沢@JH1QZW)
鶯宿峠 オウシュクトウゲ 1040 笛吹市 河口湖西部
ナンジャモンジャの大木が、台風で倒れる (2018/12/03 滝沢@JH1QZW)
山梨県指定の天然記念物がある (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
H24.2まで舗装工事中 (2011/10/31 滝沢@JH1QZW)
府駒山 フコマヤマ 1562 笛吹市 河口湖西部
目立たない山頂 (2021/06/20 滝沢@JH1QZW)
釈迦ヶ岳手前の小ピーク (2017/06/03 後藤@JR1NNL)
日向坂峠から (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
滝戸山 タキドヤマ 1221 甲府市  笛吹市 河口湖西部
山梨百名山 (2017/01/20 滝沢@JH1QZW)
西側の中畑へ、トレッキングコースが新設された (2012/11/26 滝沢@JH1QZW)
春日山 カスガヤマ 1158 笛吹市 河口湖西部
黒坂峠から (2016/12/29 滝沢@JH1QZW)
大石峠 オオイシトウゲ 1510 笛吹市  富士河口湖町 河口湖西部
馬頭観音がある、つづら折りの峠道 (2022/03/21 滝沢@JH1QZW)
草原が広がる展望地 (2018/02/05 滝沢@JH1QZW)
夏の終わりの大石峠 (2009/05/06 後藤@JR1NNL)
金堀山 カネホリヤマ 1610 笛吹市、南都留郡富士河口湖町 河口湖西部
展望の無い地味なピーク (2022/03/21 滝沢@JH1QZW)
節刀ヶ岳への途中に (2009/03/01 後藤@JR1NNL)
不逢山 アワズサン 1562 笛吹市、南都留郡富士河口湖町 河口湖西部
不逢山 (2009/03/01 後藤@JR1NNL)
節刀ヶ岳 セットウガタケ 1736 笛吹市、南都留郡富士河口湖町 河口湖西部
山梨百名山 (2018/02/08 滝沢@JH1QZW)
節刀ヶ岳へ (2007/09/16 後藤@JR1NNL)
破風山 ハフウザン 1674 笛吹市、富士河口湖町 (河口湖町) 河口湖西部
山頂からは樹木の為に富士山を望めない (2017/06/25 JJ1KAE)
破風山へ (2007/06/30 後藤@JR1NNL)
釈迦ヶ岳 シャカガタケ 1641 笛吹市 (芦川村、御坂町) 河口湖西部
目前の富士山は見えず (2021/06/20 滝沢@JH1QZW)
SOTA JA/YN-079の釈迦ヶ岳へ (2017/06/03 後藤@JR1NNL)
富士山の好展望台 (2010/07/06 滝沢@JH1QZW)
釈迦ヶ岳へ (1998/04/15 後藤@JR1NNL)
御前山 ゴゼンヤマ 776 山梨市 塩山
夕狩沢から回りこむ (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
兜山 カブトヤマ 913 笛吹市 塩山
歩きにくかった夕狩沢コース (2012/01/10 滝沢@JH1QZW)
棚山 タナヤマ 1171 山梨市 笛吹市 塩山
太良ヶ峠から (2011/12/25 滝沢@JH1QZW)
天狗山 テングヤマ 845 山梨市 塩山
北東の小沢から (2011/12/25 滝沢@JH1QZW)
小田野山 オダノヤマ 883 山梨市 塩山
北面の果樹園跡から (2011/12/24 滝沢@JH1QZW)
扇山 オウギヤマ 942 甲州市 塩山
東の別荘地から、最短コースで直登 (2011/12/18 滝沢@JH1QZW)
荒神山 コウジンヤマ 480 山梨市 塩山
山頂まで車道がある (2011/12/11 滝沢@JH1QZW)
塩ノ山 シオノヤマ 553 甲州市 塩山
山頂からは桃の花でピンクの里が見える (2016/04/08 JJ1KAE)
向嶽寺から、一周する遊歩道がある (2011/12/12 滝沢@JH1QZW)
霞森山 カスモリヤマ 539 山梨市 塩山
南の果樹園から直登 (2011/12/11 滝沢@JH1QZW)